ぼっこメモ

メモですから、ほんと。メモです。

福島 ぬる湯温泉 旅館二階堂(1日目)pH2.9の温泉で目を洗う

 6月に、福島の「ぬる湯温泉」で湯治をしてきました。
 その3日間の事を書こうと思います。

 ぬる湯温泉は、福島駅から車で1時間ほど走った山の中にあります。
 そこの温泉旅館「二階堂」に、3泊しました。

 初日は、福島駅に昼ごろ着きまして。
 近くのオリックスレンタカーで車を借り、まずは腹ごしらえ。
 「味処みずほ」で、エビフライ御膳を食べました。

f:id:Bocco:20210801154643j:plain

 ソース、タルタルソースの他に、抹茶塩までついてます。
 なかなか本格的ですね。とてもおいしいエビフライでした。

 

 さて、そこから一路、山の中へ。
 くねくねと曲がる細い山道を、奥へ奥へと走ります。
 普段まったく運転をしない私のようなドライバーには、なかなか難しい道のりです。

 見通しの悪いカーブが続くので、ところどころクラクションを鳴らしながら、慎重に走ります。
 対向車が来たらどうしよう…来ないでくれ〜と祈りつつ、ハンドルを右へ左へ。
 けっこう神経を使います。

 8kmほど続く長〜い山道を抜けると、最後はこんな感じで、気持ちの良い小道になります。

f:id:Bocco:20210801154749j:plain

 

 鮮やかな緑がきれいですね。このすぐ先が、旅館「二階堂」です。

     

f:id:Bocco:20210801154822j:plain

 どうですか、この落ち着いた佇まい。
 やっぱり木造の温泉旅館て、いいですね。

 

 玄関に入ると、やわらかい、まんまる笑顔な感じの女将さんが、迎えてくれました。
 スリッパに履き替え、細く続く廊下を歩いて、部屋へと向かいます。
 この廊下の、みしみしと音を立てる木の感じが、またいいのです。

     

 f:id:Bocco:20210801154858j:plain

 

 部屋に入ってまず驚いたのは、こたつがあったこと。
 え?と目を疑いました。


 もう6月も終わりなんだけど。仕舞い忘れてるのかな?なんて思ったりして。
(そうではないという事が、後でよく分かりました)

f:id:Bocco:20210801154942j:plain

 

 それから目についたのは、壁にかかった、このパッチワークでした。
 女将さんの手づくりでしょうか。とてもいい感じです。     

f:id:Bocco:20210801155022j:plain

 

 こたつに置かれた「御案内」も、あたたかみのある手書きでした。

f:id:Bocco:20210801155329j:plain

 

 夕食は6時か、ふむ。
 今はまだ2時過ぎ、時間はたっぷりあります。
 それでは早速、ぬる湯につかるとしましょう。

 

 はい、これが温泉の感じです。

 f:id:Bocco:20210801155434j:plain

 

 この写真は後日、誰もいない時に撮ったものです。
 だいたい、感じをつかめていただけるのではないかと思います。

 写真では、なんだか小さく見えますが、

 実際の浴槽はけっこう大きく、広くゆったりとしています。

 手前の、広い木の浴槽が、温泉です。
 左からばしゃばしゃとお湯が出ていますね。源泉かけ流しです。

 そして右奥にある浴槽は、沸し湯。普通のお湯です。
 ぬる湯温泉は本当にぬるいので、沸し湯も用意されているのです。

 それでは、いよいよ温泉につかってみます。
 お風呂屋さんの定番「ケロリン」の黄色い洗面器で湯を汲み、
 体にざばざばと掛け湯をして、入ります。

 おお、本当にぬるい。温水プールみたいな感じです。

 体をゆっくり湯に沈めると、まず驚いたのが、鉄の匂い。
 とても強い、鉄の匂いがお湯から立ち上ります。
 まるで、鉄棒に鼻を擦り付けているようです。

 ということは、ひょっとして鉄分で茶色いお湯なのかな。
 と思い、手ですくって見ると、きれいな無色透明。
 それなのに、こんなに鉄の匂いがするなんて、驚きです。

 そしてもちろん温泉ですから、硫黄の匂いもします。
 お湯から立ち上る、ゆるやかな香りに包まれて、目を閉じます。

 ざばざばと流れるお湯の音。
 ゆったりと時間が流れ、湯が流れ。

 目を開けると、向かい側は大きなガラス窓。
 木々の緑が見えます。とても鮮やかな、6月の緑。
 すばらしいです。

 f:id:Bocco:20210801155535j:plain

 

 温泉には、私の他に、3人の先客がいました。
 みんな若い男性です。30代の初めといったところでしょうか。
 そのうち2人は、連れ合いのようです。
 「いい景色だなー」
 「いつまでも入ってられるね」
 そんな風に、リラックスした感じで、2人でぽつぽつと話していました。
 
 しばらくそうして、ゆったりと湯に浸かっているうちに、
 そうだ、目を洗わなければ、と思い出しました。
 ぬる湯温泉は、眼病に効くということで有名な温泉なのです。

 そもそも、私がここに来たのも、昨年にできた「ものもらい」がなかなか治らず、目にいい温泉を探して湯治をしようと思ったからです。
 のんびりお湯に浸かっているだけでは、いけません。

 顔を湯につけ、お湯の中で目を開けてみます。
 ものもらいが出来ているのは、左の瞼です。

 だから手で右目を抑えて、左目だけ開きました。
 こうしておけば、万一、お湯の影響がよくなかったとしても、左目だけに限定できます。

 お湯の中で目を開くと、けっこう沁みました。
 うわー、沁みる沁みる。これは本当に、目に良いのかな。
 ちょっと不安になりました。

 でもまあ、これを目的に来たわけなので。
 ゆっくりつかっては、左目をお湯の中でパチクリ。
 ゆっくりつかっては、またパチパチ。
 そんな感じで繰り返しました。

 するとだんだん、左目にゴロゴロとした違和感が出てきました。
 むむ、しまった。これはちょっと、やりすぎたか。
 やはり、刺激が強すぎたのかもしれません。

 そこからは、もう目を洗うのはやめて、
 ひたすらのんびり、リラックスしてお湯に浸かりました。

 

 一時間ほどすると、だんだん体が冷えてきたので、沸かし湯の方に移ってみました。
 すると、これが気持ち良いのなんの。
 ぬる湯で冷えた体に、暖かいお湯が染み渡り、あ゛〜と声が出てしまいます。

 ふと傍を見ると、壁に温泉の効能表がかかっていました。
 やっぱり、鉄分がたっぷりの泉質なんですね。
 そして、アルミニウムなども豊富に含まれている温泉なのだそうです。

 ふーん、そうなんだ、と下まで読んでいくと、
 えっと驚く内容に目がとまりました。
 「pH2.9」と書かれていたのです。

 pH2.9!
 これはかなりの酸性です。強酸と言って良いと思います。

 変なたとえですが、ワインと同じくらいの強〜い酸性です。
 だから、このお湯を目に入れるというのは、すっぱいワインを目に入れるのと同じです。そりゃあ、沁みるわけだ…。

 そう思うと、さらに不安になってきました。
 左目のゴロゴロ感は、まだ続いたままです。
 あんな風にお湯の中で目を洗って、よかったんだろうか。
 大丈夫なのかな。

 なんて思いながら、体が温まったところで、またぬる湯に移ります。
 おおお〜、ぬるい。
 沸し湯で熱くなった体が、お湯の中にほどけるような感じです。
 これは、何度も繰り返したくなります。
 
 そんな風に、ぬる湯と沸し湯を、行ったり来たりして。
 二時間ほど満喫したところで、上がりました。

 温泉から部屋へ戻る途中の廊下に、共同の洗面所があります。
 そこの鏡で見てみると、左目が真っ赤に充血していました。

 そして、目ヤニまで出ています。
 うーん、これはやっぱり、やりすぎたのかもしれない…。


 そんな風に思いながら、部屋に戻ったのでした。