ぼっこメモ

メモですから、ほんと。メモです。

ピカソに会った静岡の女子高生(その4)〜 興味を持ったら、とことん追いかけなさい

 

これは今から60年ほど前に、東京の帝国ホテルで、ピカソに会った女子高生の話です。

女子高生はその後やがて、中学校の美術教師になり。

私は中学1年の時に、そのK先生の授業でピカソの話を聞きました。

その時の記憶をもとに、書いています。

 

その1.〜 その3.まではこちらです。

 

ピカソに会った静岡の女子高生(その1)〜 あなたはなぜ、こんな変な絵を描くのですか? - ぼっこメモ

 

ピカソに会った静岡の女子高生(その2)〜 帝国ホテルの張り込み作戦 - ぼっこメモ

 

ピカソに会った静岡の女子高生(その3)〜 感じたものを、感じたままに - ぼっこメモ

 

さて。

帝国ホテルの部屋で、憧れのピカソに会った、女子高生のK先生。

ホテルの部屋で話を終えた後、ピカソは、なんとこう言ったそうです。

「せっかくだから、感じたものを、感じたままに描くという事を、今ここで試してみようか」

つまり、K先生をモデルにして、簡単なデッサンをしてくれるというのです。

もうここまでくると、奇跡としか言いようがありません。

彼女は信じられない思いのまま、通訳さんに促されてピカソに向き合いました。

ピカソは、あのぎょろっとした目で彼女を見つめ、そしてスケッチブックに、さらさらっと、彼女のデッサンを描いたのです。

 

 

描かれた絵がどんなものだったか。とても興味がありますよね。

K先生は笑いながら、教室で、こんな風に話してくれました。

 

  それがねー、もう本っ当ーに、ピカソの絵なのよ。

  私の顔がね、もう全然、私の顔じゃないのよ。

  目がこーんなところについて、鼻はこーんな風になって。

  え?これが私???っていう感じの絵だったのよ。

 

身ぶり手ぶりを交えながら、K先生はそう語ってくれました。

 

だからきっと、

こーんな感じの絵だったのかもしれませんね。

   f:id:Bocco:20220403140658j:plain

 

そんな風にして、K先生とピカソとの、貴重な対面の場は終わりました。

彼女はピカソと固い握手を交わし、記念に自分のデッサンまでもらって、静岡に帰ったのです。
本当に、本当に、一生の思い出です。

 

さて、そのデッサンは、その後どうしたのか。

なにしろピカソのデッサン画です。気になりますよね。

とんでもない高額な値段がついてもおかしくない、とてもとても貴重なものです。

 

ところがねー。

と、K先生は教室で話を続けました。

そのデッサンは、自分の宝物にして、大切に大切にしまっていたんだけどねえ。

実は、もう今は無いのよ。

と、遠くを見るような目をしました。

 

どういう事かと言いますと。

ずっと後年になったある日、K先生の母親が、K先生の部屋を整理したのです。

もうお分かりですね…。

 

部屋を片付けていたお母さんは、そのピカソのデッサン画を見つけ、

なんだか変な落書きだな・・・

と思って、捨ててしまったのでした。

 

なんとも、残念な結末です。

もし今残っていたら、本当にとんでもない値打ちものだったのですがね。

母親が子供の部屋を整理すると、ろくな事にならない、という見本のような話です。

 

でもね、そんな事はもういいの。

と、K先生は言いました。

とにかく、私はピカソと会ったんだから。

実際にピカソと話ができて、絵まで描いて貰っちゃったんだから。

その思い出だけで、充分よ。

 

更にK先生は、話を続けます。

ピカソは日本を離れた後で、記者から日本の感想を聞かれて、こう答えているの。

 

 日本の景色は素晴らしかった。

 日本の食べ物も素晴らしかった。

 そして、日本の女性は素晴らしかった。

 

きっとその素晴らしい女性って、私のことだったりしてね。

そう言って先生は、いたずらっぽく、うふふと笑いました。

 

そして最後にK先生は、こんな風に話を結びました。

 

みんなも、もう中学生でしょ。

だから何か興味を持つことがあったら、それをとことん追いかけたらいいよ。

まだ自分は中学生だから、とか、余計なことを考えちゃダメ。

なんでも自分で考えて、動くこと。それが大事だよ。

そうすれば、こんな風にすごい事が起こるんだから。

人生って楽しいでしょ。すごいでしょ。

本当に、ピカソに会えちゃったりするんだからね!

 

そんな風に先生は、きらきらとした瞳で、力強く僕たちに話してくださったのでした。

 

これが、ピカソに会った女子高生の話です。

あちこち記憶が飛んでいるので、不正確な部分もあるかもしれません。

でもそれは、すべて私のせいです。K先生が悪いわけではありません。

読んでくださった方が、ひとりひとり、それぞれに何かを感じ取っていただけたら幸いです。

 

これで、ピカソの話を終わります。

ありがとうございました。